「賃貸マンションだから、壁紙が古くても我慢するしかない」「自分好みの部屋にしたいけど、退去時の原状回復が怖い」。そんな賃貸暮らしの悩みを抱えている方に、ぜひ知ってほしいのが「原状回復」が可能な壁紙DIYの世界です。正しい知識と適切なアイテムを選べば、壁を一切傷つけることなく、まるでリフォームしたかのように、お部屋の雰囲気を自由自在に変えることが可能です。その最も代表的なアイテムが、「貼って剥がせるシールタイプの壁紙」です。これは、裏面が切手のような弱粘着のシールになっており、特別な道具やのりを使わずに、裏紙を剥がしてそのまま壁に貼ることができます。最大のメリットは、その名の通り、不要になったらきれいに剥がせること。元の壁紙を傷つけることなく、手軽に模様替えを楽しめます。木目調やレンガ調、タイル柄、お洒落なパターン柄など、デザインも非常に豊富で、壁の一面だけをアクセントウォールにするだけでも、部屋の印象は劇的に変わります。ただし、製品によっては粘着力が強すぎるものもあるため、購入前にレビューを確認したり、まずは目立たない場所で試してみたりするのが安心です。もう一つの有効なテクニックが、「マスキングテープと両面テープ」を使った方法です。これは、まず壁に貼ってもきれいに剥がせる幅広のマスキングテープを、格子状になるように貼り巡らせます。そして、そのマスキングテープの上に、強力タイプの両面テープを貼り付け、そこに通常の「生のりなし」の壁紙を貼っていくというものです。この方法なら、壁紙の接着剤が元の壁に直接触れることがないため、退去時にはマスキングテープごと剥がすだけで原状回復ができます。シールタイプでは気に入ったデザインが見つからない、という場合でも、この方法なら好きな壁紙を自由に選べるのが大きな利点です。これらの原状回復可能なDIY術を賢く利用すれば、賃貸物件の制約の中でも、壁紙のお洒落を諦める必要はありません。ルールを守りながら、自分だけのオリジナルな空間作りを楽しんでみましょう。
原状回復可能な壁紙DIY!貼って剥がせる壁紙の賢い活用術